2013年7月3日水曜日

Panasonic 業界初のLED電球?



パナソニックのプレスリリース(2013/05/24)より

業界初 3光色(電球色・昼白色・昼光色)の明るさを統一白熱
電球と同じ明るさ(60形810ルーメン/40形485ルーメン)

当社調べでは購入者の約3割は購入後に不満を抱えてます。
その中の最も多い原因は「明るさ」に関するもの、約7割です。
(2013年5月 N=1040)
これは、LEDモジュールの特性として光色により発光効率が
異なるため、同じ消費電力の仕様でも光色により明るさが異
なってしまうことから結果的に購入後の不満や購入時の躊躇
に繋がっていました。
本製品では、各光色ごとのモジュール設計を変えることで従
来では光色により異なっていた明るさを揃え、60形と40形相
当における全ての光色で同じ明るさ、同じ消費電力を実現し
ました。




〝明るさの不満〟とはそういう事?

光色によって明るさが異なるからではなく、交換前の白熱電球
や電球型蛍光灯と交換後のLED電球の明るさが異なるから不
満な気がするのですが・・・

つまり、表記が同じ〝電球色〟とか〝昼光色〟でも実際
メーカーにバラバラだとか、LED電球の配光特そも
そも白熱電球と異なっているのに〝白熱電球と同じ〟という曖
謳い文句の方が問題では?


おっといけない脱線した・・・今回は〝業界初〟についてです。
まず他社にも同じ明るさで同じ消費電力の製品が存在するの
かこれまで分解してきた製品のメーカーを一通り調べました。

アイリスオーヤマ 325・485・810・400・700・1340ルーメンなどなど
朝日電器(ELPA) 325ルーメン
TWINBIRD LED電球やめた?
XLEDIA 640・1520ルーメン ※電球色の方が消費電力が大きい
オーム電機 300・390・550810ルーメン
セントレードM.E. 3色あるが10ルーメンずつ違う
日立 485・810・1520 ※電球色の方が消費電力が大きい
フィリップス 一般電球型はやめた?
三菱化学メディア(Verbatim) ※消費電力が同じだが光束が異なる
三菱電機照明(MILIE) ※いくつか存在するが消費電力が異なるみたい
     注:無駄に凝ったWebカタログがうざい為途中で見るのやめました
三菱電機オスラム(PARATHOM) 三菱電機照明とくっついた?

名前を挙げてないメーカーには存在していない、もしくは情報
がないので調べられないかです。


例としてアイリスオーヤマの485ルーメンを見てみましょう。


確かに明るさ・消費電力は同じですよね?
調べた限り、パナソニックより先に発売されているようなので
すがそれが事実だとすると〝業界初〟ではない気がします。

ん?

業界初 光色(電球色・昼白色・昼光色)の明るさを統一

あぁ・・・3光色の統一が業界初なのですね。

そもそも3光色発売してるメーカーなんてほとんどありません

でも〝業界初〟はウソではないですね。



ところで、明るさと消費電力を同じにするとはどういう意味か・・・
LED電球の場合、基本的に昼光色より電球色の方が効率が悪
いので同じ消費電力なら電球色の方が暗いです。
逆に同じ明るさにすると電球色の方が消費電力が大きくなる。

じゃあどうやって同じにするの?

方法としては簡単です。

昼光色の効率を悪くして電球色と同じにすればいいんです

でもこれは本当に明るさの不満解消になるのかな?

【注意】
 この投稿は、公開時点で一般的に閲覧可能なネット情報などを基にしています。
 できるだけ信頼できる〝と思われる〟ソースを引用しようと努めていますが真偽の保証はありません。
 また、全ての内容は個人的な推論でしかないので誤っている可能性もあります。
 内容に関して一切の責任を負えませんので、当ブログを根拠とした誹謗中傷はくれぐれもお止めください。


電球関連の総合リンクは こちら です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m