2013年8月21日水曜日

ソーラー充電式 電撃殺虫器 & ガーデンライト



まだ暑さも厳しい今日この頃ですが、うっとおしいのがです。
たまたまこんなものを見つけたので試してみる事にしました。


Vie Shop(楽天市場) で500円(+送料525円)でした。






中国製です。

★GOTO.CO.LTD,.って?
 社名:株式会社後藤
 創立:昭和39年
 資本:9,600万円
 代表:後藤 勤
 本社:大阪府岸和田市中井町3-22-1 

アイデア商品の会社っぽいです。


では早速開梱します。





これが本体です。



上部に太陽電池パネル。





赤く囲んだのがスイッチで
 ・白(ガーデンライト)
 ・青(殺虫用誘虫灯
を切り替えます(センターはオフ)。
黄色く囲んだのは形状からすると明るさを見ているセンサー?



円錐形の物体、LEDは太陽電池部の裏側に下向きに設置され
ておりこの物体で光を周囲に反射させているようです。


円錐形の物体の周囲に銀色の反射板があるのですが・・・

傾けたらポロッと取れてしまいました

裏面に接着剤を塗布していたようですが、貼り付けが雑だった
ようですね・・・手持ちの接着剤で貼り付けておきました。



これが太陽電池部を下から覗いた状態、センターにあるのがL
EDです。


周囲には2重になった金網、外側は網目が大きく内側は狭くな
ってます。
この2つの金網に同時に触れるとパチッっと丸焦げになる仕組
みっぽいので、そこそこの大きさじゃないと効果がなさそう。




殺虫ライトをオンにしてみました。
両端にある青色の砲弾型LEDが2個点灯しているようです。





ガーデンライトをオンにしてみました。
センターの白色LEDが1個点灯しています。






吊り下げて使用する場合は必要ありませんが、突き刺して使う
場合は本体裏の窪みに支柱の先端を嵌めこみます。


組立てたらこんな感じ、地面に突き刺すだけです。




ちょっと中身を覗いてみました。
ネジを4つ外すだけ、電池交換の方法として説明書に記載があ
るので簡単です。


あれ?

スイッチ横は明るさを見ているセンサーだと思ったのですが内
部には何もないようです。


内部の様子、赤矢印の2本は太陽電池に接続されています。
黄色く囲んだのが充電池(ニッケル水素)。


スイッチ部の半田付け・・・レベルが低いというかすごい雑です。



明るさを検知する仕組みががどこにもありません・・・
いろいろ実験してみると、どうやらこの製品は明るさを直接見
ているわけではなく太陽電池の出力電圧で判断してるっぽい。
暗くなって太陽電池の発電能力が落ちてある電圧以下になる
とLEDを点灯、その逆で消灯しているようです。



実際庭に設置してみました。
蚊が多くて毎日のように被害にあってたのですが、これで・・・



夜はこんな感じです。
ガーデンライト(白)は周囲を照らす程明るくありません。


殺虫灯(青)は近づいてやっと点灯しているのがわかる程度です。


殺虫灯モードで設置して2週間経過しましたが、

蚊は1匹もかかる事がありませんでした



実は当たり前の話ですが、そもそも蚊は光に寄ってきません。
(炭酸ガスや乳酸などの気化物質や熱に反応するので)
つまり・・・

この製品で蚊が退治できる可能性はありません

蛾などの昆虫の中には紫外線に誘引されるものもいるのでそ
ういう虫が対象なら効果がある可能性はあります、が・・・

暗過ぎて使い物になりません

仕方ないのでガーデンライト(白)で使っていますが

大きさのわりに明るくありません

とりあえずそのままにしてますが、あまり役に立っていません。



まぁこの製品はともかくとして、蚊を撃退って謳い文句の製品
は数多く存在しますが実際どうなんでしょう?

という事で、市販されてる製品の内宣伝内容をそのまま信じる
なら最も効果がありそうな製品を探してみました。


見つけたのがこちら、その名も「ブラックホール」です。


構造はこんな感じです。
 ・誘虫ランプの光(近紫外線)
 ・二酸化チタンの光触媒反応で発生した二酸化炭素と湿気
により内部に虫を誘い、ファンで吸い込んで捕獲する。


光触媒反応は建物の外壁や車・スーツ等にも一部使われてい
ますが、汚れを分解して勝手にきれいになるってやつです。
でも光触媒反応で発生する二酸化炭素で蚊が集まるなら光触
媒の外壁は蚊だらけのはずですがそんな光景見た事ない・・・


詳細はわかりませんが実際使ったらこんなに取れたそうです。


こちらは滋賀県で試したら1.5ヶ月でこうなったらしい。


この製品、雨に濡れたらダメとあるけど画像の設置位置って濡
れそうな気がします。


 さて、このびみょーなこの製品は韓国の発明品でした。
(日本の代理店は京都のプレマ株式会社のようです)


世界各国で大ヒットだそうです


「よくある質問」にはこんな記載があります。

質問:蚊が捕れません(設置場所が悪い場合)

設置場所は蚊の集まるところで、人間の通路でないところが適
しております。基本的には水たまりや空き缶などに水がたまっ
ているような、ボウフラのわきそうな箇所付近で高低を調整され
ると一気に取れる場合もあります。

湧き場所がわかってるなら駆除した方が早いです

別に蚊を集めたいんじゃない、周囲の蚊を何とかしたいだけな
のに蚊の集まりそうな場所に設置しろとは本末転倒なんじゃ?

まぁ60日返金制度もあるらしいので興味のある方はどうぞ・・・



DIYの履歴は こちら です。

電球関連の総合リンクは こちら です。

ポンコツわーく(分解フォトレポートの履歴)は こちら です


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m