2013年12月7日土曜日

ファイナルデータで2テラHDDからデータサルベージ



こちら の通り、メインPCの調子が悪い事から始まった大惨事・・・

C(1テラ):SSDを組合わせてラピッドストレージ(Raid0)
D(2テラ):データ
      
何を血迷ったのかDドライブにWindowsを再インストール!
BIOSでRaidを解除し忘れてDしか見えなくなってたんですけどね。

そしてデータドライブの内容が全損してしまいました orz



【状況確認】

①Cドライブ(1テラ)のイメージを使って復元した為、パーティション
  によって1テラでぶった切られてしまった
  (後ろ1テラは論理ドライブが存在しない状態)
②システムイメージを使って再インストールまで完了してしまった
  為、1テラ分はクイックフォーマットされた上に数十ギガ分は
  システムのデータが上書きれてしまっている


普通に考えればどうしようもない状態なんですが、わずかな希望
を託してデータ復旧ソフトを試してみました。


最後の切り札と豪語する実力をみせていただきましょうか。


早速インストール、とりあえずクラスタスキャンで物理ドライブ丸ご
と試してみたのですが・・・終わらない!?


残り時間がどんどん増えて数百時間に・・・とりあえず一旦中止です。
ある程度分割したとしても、常時起動しっぱなしの専用環境を用意
した方が良さそうですね。

Shuttle X-27D 1号機(MSI E350IA-E45)

とAmazonで急遽調達した

GW3.5AA-SU2/MB(玄人志向HDDケース)

を用意、クラスタ総数が3,907,029,168なのでとりあえず
100,000,000ずつ(最後までやると40回の大仕事)スタートです。



終わるとこんな感じで結果がでます。



ファイルは拡張子ごとに分類されてフォルダに格納されています。
でも名前が壊れてるファイルが多く、見ないと中身がわかりません・・・



1024k(1M)のようにきれいにサイズが揃ったファイルもたくさん
あるのですが、中身が見えません。



無事復旧したように見えても中身が壊れてる場合もあります。

これはChromeのアイコン、壊れている上になんと容量が1M以上
です(プロパティではサイズが120×120のPINGファイル)。


マップの一部かな?



Googleのトップページっぽいです。


このアイコンは90×90のPINGで8Mです。


他にも
 ・同じ名前のファイルが複数ある
 ・動画が途中で壊れてる
 ・回収できた圧縮ファイルが解凍できない
などなど多種多様な症状がありますので回収ファイルの確認には
膨大な時間が必要でしょう。


で、スキャンしては回収ファイルのチェックを繰り返すわけですね。





全27回です!


時間はばらつきますが、最初の1回(クラスタ100,000,000)は
約60時間、以降は1回20~40時間程度かかりました。

27回目でデータが全く回収できなかったのでここまでしかないと
判断して終了、回収したデータは1テラ以上・・・

中身の確認なんかいちいちしてられるかー!!

せめてディレクトリの構造ごと回収できればまだある程度絞り込
めるんですが、ごちゃまぜだとさすがに・・・
圧縮・Office・PDF・特定アプリ用ファイルはまとめて保管、画像
はプレビューである程度グループ分け、他のファイルは処分しま
した・・・


結論として、ファイナルデータの復元は確かに能力がありました。
今回はクイックフォーマットしてシステムを上書きしたりパーティシ
ョンを切ったりしてたので結果がいまひとつですが、それでも多く
のファイルを復旧できています。
上書きしない状態でなら回収率はかなり高そうですね。
分割スキャンした為に跨いで存在していたファイルが破損した可
能性もあるでしょうし。

とはいえ、大容量HDD丸ごとになるとかかる手間も膨大ですし復
元も限界があるのであくまで最終手段です。
多少費用がかかってもバックアップを用意し、パーティションはあ
まり大きくしない方が結局時間と労力の無駄を省ける気がします。


パソコン関連の履歴書は こちら です。


(トップ画像:AMAZING PHOTOS FROM INSIDE GOOGLE DATA CENTRE, PLUS STREET VIEW [PHOTOS] 012

3 件のコメント:

  1. 外付けHDDを(多分?)フォーマットしてしまい、データ復旧のためファイナルデータが良いと聞き調べていた所
    このサイトに辿り着きました。
    一応無料版で試してみたところデータ自体は残っているようです。
    私のHDDも2テラあるので、分割してスキャンしたいのですが、
    上記の>分割スキャンした為に跨いで存在していたファイルが破損した可能性
    というのが気になっております。
    一つでDVDのサイズ(4.7GB?)を超えるデータは入っていないと思うのですが、そのくらい大きなものもいくつかあると思うので
    その場合例えば、1~10、10~20・・・のような方法では切れてしまいそうなので、
    1~10、5~15、10~20・・・のように重複して検索すれば大きなデータでも大丈夫ということでしょうか?
    またそれで大丈夫なようでしたら、クラスタの区切り方はノリスケ様の100,000,000を基本とした場合、
    どのくらいの数字を入れて検索すればよいでしょうか?あまり重複しすぎても時間がとても掛かりそうで困っております。
    パソコンに詳しくないので、よく解っていない部分もありますが、もしよろしければ教えていただけるとありがたいです。
    宜しくお願い致します

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      投稿の『区切りを跨いでファイルが破損した可能性』ですが、一つはご指摘の通り
      単純にファイルが区切りを跨いだという意味です。
      もう一つはHDDのデータ格納方法によるものです。
      「デフラグ」で調べていただくとわかりますがHDDはデータを分割して保存してい
      ます。
      つまり、実際のデータはきれいに連続して並んでるとは限らず、あっちこっちバラ
      バラになってます(一概には言えませんが)。
      なので区切るとデータが欠損する可能性があるのですが、じゃあどこまで重複す
      るべきか・・・正直わかりません(HDDが勝手に分割してるので)。
      極論すると、2テラをフルに使ってて最初と最後にデータが分割して入ってれば丸
      ごとスキャンしない限りデータは破損すると思います。
      ちなみに、100,000,000という数字には特に理由はありません。
      ずっとPCを動作させてないといけないので、何かあって中断の可能性を考えると
      1回は2日程度かなぁと考えアバウトに区切りました。
      という事で、お役に立てる回答でなく申し訳ないのですが無事データ復旧出来る
      事をお祈りしております。

      削除
  2. 返信有難うございます。
    教えていただいたデフラグで実際に調べてみようと思ったのですが、今の見た目では何も入っていない状態なので、
    多分新品と同じような(?)何もない状態のようにしか見えませんでした。
    覚えている限り使用容量は2テラのうち1テラ弱で、ほぼ書き込みしかしていなかったものだったのですが、
    色々な所を拝見していますと、それでも分割されている場合もあるようですね。
    なので今残っていて検索結果に出て来るデータが、どの程度バラバラな状態なのかはわかりませんでした。
    これではもし残っていたデータだとしても、仰るとおり丸ごとスキャンしない限り破損してしまいますが、
    PCが自動的に再起動したりしますので、何週間も中断しないでスキャンするのは現実的に不可能ですし、
    諦めるしかないですね。
    大切なデータのためと思って保存していたHDDが急に繋げなくなったり、データが消えたりしてとてもショックでしたが、
    ノリスケ様の方法を参考にさせていただきながら、復旧作業を頑張ってみようと思います。
    色々とわかりやすく教えてくださって、とても感謝いたしております。
    本当にありがとうございました。

    返信削除

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m