ページ

2015年1月29日木曜日

LEDライト付 耳かき (セリア)



【ダイソーチャンネル その208】

 LEDライト付 耳かき










型番はMMK-10らしいです。
おや?正式品名は「LEDライト付き耳かきだったんですね。
材質は本体がABS樹脂で先端はポリプロピレン、中国製です。

★ワールドアトラスって?
 実態が何もわかりません。
 ただ、記載されてるアドレス(http://www.motto100yen.com
 は元林(もとばやし)という会社のHPです。
 住所も同一、ドメインもこの会社が取得しているので、何らか
 の理由で作成したダミー販売会社でしょう。

★元林って?
 社名:株式会社 元林
 本社:大阪市西区北堀江1丁目18番17号
 設立:1954年
 資本:6,960万円
 事業:バッグ、革小物、雑貨、100円/300円グッズの企画・輸入卸売業
 社員:約150名(店舗スタッフアルバイト含む)
 代表:元林昌三(会長)/元林承治(社長)

創業者一族による会社のようです。
100円グッズは珍しくないですが、300円グッズってわざわざ
記載しているのは初めて見ました。


こちらが本体、側面にLEDライトのスイッチが付いています。



先端部には気泡が混じっていたり成型ムラがあったり、お世辞
にも良い出来とは言えませんが表面はキレイです。






スポっと抜けました。



裏面には電池ボックスの蓋が見えます。


ここを爪でちょっと引っ掛ければ・・・


蓋がポロッと取れます。


電池はLR41(ボタン電池)×3個です。



実際点灯させると、ライトとしても使えそうなほど明るいです。


先端部を外してLEDを撮影してみました。


実際耳の穴で試したかったのですが・・・

一人では使いながら撮影できない orz


という事で箱の中で実験です。



耳の中だと眩しすぎて逆に使い難いかも。



当ブログお約束の分解タイムです。


本体は黄色く囲んだ2ヶ所で固定されています。
左はキャップを被せて接着剤、右は爪で引っ掛けてるだけです。
はて、ABSってこんなに破断し易かったっけ?



構造的には、スイッチをスライドさせると橙色矢印方向に金属
板が押され赤く囲んだ辺りのLEDのリードに接触し通電します。

(注)分解時バラバラになったので管理人が再組立てして撮影しています






電池ボックスの蓋を閉めた状態で内側から撮影しました。


4ヶ所の爪で本体に引っ掛かる事により固定されています。



ところで、「LEDライト付 耳かき」といえば

「光る耳かき」13万本回収 ピップ、幼児が電池誤飲

医療関連機器のピップは6日、耳の中を照らすライト付きの乳
幼児向け耳かき「光る!粘着耳そうじ棒 ピカッとキャッチ」で、
ボタン電池が外れ幼児が誤飲する事故が発生したため販売を
中止し自主回収すると発表した。

ピップによると、13年8月、関東地方の1歳男児が自宅で耳か
きの持ち手部分にセットしてあった電池を誤飲し2カ月入院した。
電池のふたは上から押さえながらスライドして開ける方式で、
ロックする金具などは付いていなかった。
産経ニュース2014.10.6 20:11


国民生活センターが体温計・キッチンタイマー・温湿度計・置き
時計・電卓・ライト・家電リモコン等による実験を行って注意喚
起する事態に発展したのでご記憶の方も多いでしょう。
国民生活センター2014年10月30日公表


そういう視点で見ると、この製品は爪を引っ掛けるだけで簡単
に蓋が取れ、電池自体固定されてないので蓋がない状態で落
とすなど衝撃を与えると電池が飛び出します。
加工精度が低いので、個体によっては落とすだけで蓋が取れ
て電池が飛び出す可能性もあるかと思います。

ピップのリコール騒動後も普通に販売しているという事は自社
製品に自信があるからだと思いますが、万が一この製品で同
種の事故が発生すると「ピップの事故で想定できたはずなの
に販売を継続していた」と言われかねません。
「LEDライト付き耳かきで改善される事を期待しています。



「それはそれとして、結局使い勝手はどうなの?」って?

綿棒派の管理人にはわかりませんョ!

そもそも一人では使い勝手が確認できませんが、突然家人に
「耳かきしようか?」「耳かきしてほしい」なんて言ったら気味悪
がられます orz


ダイソーチャンネルダイレクトリンクは こちら です。

前:【その207】 ガス抜きプッチン

次:【その209】 電池チェンジャー


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m