ページ

2014年11月22日土曜日

DMG-01 (Nintendo GAME BOY) 分解フォトレポート


もう20年以上前になるので見た事ない人も多いかも知れませ
んが、任天堂初のカセット交換式携帯型ゲーム機です。

1990年頃は一世を風靡したと言っても過言ではない程のブ
ームだったと記憶しています。

掃除中に押入れの中で発見、廃棄前に昔を懐かしく思い出し
つつ分解する事にしました。
ちなみに、今回は部品についてほとんど解説していません・・・
古過ぎて部品の仕様が入手できませんでした orz



側面には音量調整用のボリュームがあります。



反対側には液晶のコントラスト調整つまみとACアダプター用の
DCジャックがあります。



天面、液晶裏にゲームカセットを差し込みます。



底面にはイヤホンジャックがあります。



背面には電圧6V、消費電力0.7W、日本製と表示されてます。


電源は単3×4本かACアダプターです。



分解は簡単、裏面のネジをプラスドライバーで外すだけです。



まずは液晶画面側から、なんというか・・・スカスカですよね。
左下にはスピーカーが見えます。





液晶画面は上下が赤い染みのようになっているので表示にも
影響してると思いますが、ソフトが見つからなかったので確認
していません。
液晶下に〝002〟と印字された黒い塊が見えますね。
裏面にも1つ見えてましたがこれが液晶ドライバーのようです。


液晶部分をめくって下を覗いてみました、これが裏面に見えて
いた〝002〟です。





電池ボックス側です、基板の一部に銅箔を貼っているようです。


基板を外したら裏側のケース側には金属板が付けてあります。
カセットが挿入される部分なのでガイドでしょうか?






よく見ると、銅箔の表面にペタペタと指紋がいっぱいあります。


基板の表面、この基板がメインユニットになっているようです。



DMG-CPUがメインCPUになります。
LH5264TN-L(シャープ)は基板の印字からするとSRAMです。
あとICとして実装されてるのはアンプくらいかな。




子基板①





子基板②(底部イヤホンジャック)





部品の大きさなどは時代の流れを感じますが、今時の高密度
実装よりもこれくらいの方が管理人は好きです。
目視確認だけですが、液晶以外は特に問題なさそうですね。
ソフト入手して動作確認もするべきだったかな。


家電関連の履歴書は こちら です。

ポンコツわーく(分解フォトレポートの履歴)は こちら です


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m