
メーカー:イケア・ジャパン株式会社
型 名:LED1325G3
世界最大の家具メーカーIKEA(Ingvar Kamprad Elmtaryd
Agunnaryd)ブランドのLED電球、分解は第2弾だったかな。
ブリスターパックの1個入りです。

■仕様■
光束:200ルーメン
色味:電球色(2,700K)
寿命:25,000時間
電力:3.5W
E26口金品としては光束が低いですね。
というのも、ソケット部分をご覧いただくと分かるかと思います
が電球自体のサイズがとても小さくE17口金品レベルです。
又、一般的に販売されているLED電球の寿命40,000時間に
対して25,000時間と短くなっています。


調光・密閉とも非対応です。
ブリスターパックは自立できる形状になっています。







あくまで投稿時点における購入した個体の結果であり販売されている製品が全て同じとは
限りませんし、内容はあくまで管理人個人の見解にすぎません。
さらに、製品分解はメーカーが認めておらず保証外になる上に非常に危険ですからマネを
しないでください。
管理人は一切の責任を負いません。
早速

L-P200ST-A1-10-V2.0 LDB-04
LEDは内部1素子直列×8個直列の8素子、モジュールへの
供給電圧は24.45V(実測値)です。

ネジ2ヶ所を外すとLED実装円板が簡単に外せます。

裏面にグリス等は塗布されていません。
ケースをよく見ると、樹脂の内部にアルミの円筒が埋め込まれ
ています。
放熱を考えてこういう構造にしたんでしょうね。

ん?
矢印部分にスリットがありますが・・・

外側に繋がっているという事は放熱用の通気穴のようですが、
放熱に寄与しているのかはちょっとびみょ~な気がします。
ソケットをグリグリ・・・


分解完了!

基板の表面、ガラエポのようです。

小さな基板に詰込む為に電解コンデンサの下にも部品が実装
されています。

基板の裏面です。

8022VMGN と印字されているのがLEDドライバーだと思うの
ですが詳細どころか製造メーカーもよくわかりません orz
中国メーカーの製品っぽいんですが・・・

基板の捺印に部品固定用の樹脂が付着していたので削ったら
D-P200ST-A1-10-V2.0-JP
と印字されていました。
JPは日本向けという意味っぽいですね。
ソケットのACラインとの間には抵抗がありました。

安全部品は見当たりませんでした。
パターンや実装は特に問題なさそうです。
LEDドライバーの素性が分からないのはちょっとびみょ~です
が作りはまとも、このレベルでこの価格・・・スケールメリットの
なせる業なんでしょうね。
結論としては、いくら安いとはいえ光束が低く寿命も短めなの
で普通のE26口金品として見る限りあまり魅力がありません。
E26口金でここまで小型化してどの程度需要があるのか疑問
ですが、逆にできるだけ小さなE26口金品をお探しであればこ
の製品は充分選択肢になるかと思います。
分解前の消費電力・温度測定結果は こちら です。
電球関連の総合リンクは こちら です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m