
(Dr. Sharma's Obesity Notes)
【はじめに】
当ブログをソースとした第3者への誹謗中傷は一切認めてお
りませんのでくれぐれもご注意ください。
基本的に報道以外の2次ソースや出所不明の情報は使わな
いようにしていますが、それでもネット上の情報は真偽の確認
が難しい為内容に誤りがないとはいえません。
誤りは随時訂正していますのでお気づきの点があればご指摘
いただければ幸いです。
但し、あくまで投稿時点の内容なので現在と異なっている場
合はご容赦ください。
報道などを引用する場合ポイントだけを押さえる為に一部を省
略している場合がありますので、気になる方は引用部の文末
にある原文リンクからご確認ください。
できるだけ何も参照しなくても誰でもわかるよう平易な表現を心
掛けていますが、逆に正確さに欠ける表現もあるかと思います。
(専門的な内容には踏み込まず、広く浅くがポリシーです)
又、投稿の構成上管理人にとっては既知の内容であっても疑
問形にしたり知らない前提で記載してる部分もあります。

【ブログの構成】
各ブログは 目次(大)⇒目次(小)又は特集⇒投稿 で構成されています。
(目次(小)/特集は一部のみ、使用してない場合もあります)

※下記目次は全て該当ページへのリンクになっています


◆分解とか消費電力の測定を行ってます。数が多くなったのでLED電球はメーカー名で3つに分けています。
あくまでメーカースペック(消費電力)が信用できるのか?安心して使えるのか?が趣旨です。
・電球型蛍光灯(100円ショップ)
・電球型蛍光灯(メーカー製)
・LED電球(メーカー名:ア~サ行)
・LED電球(メーカー名:タ~ワ行)
・LED電球(メーカー名:Unknown)
・常夜灯
・シーリングライト
・白熱電球・LEDライト等
・電球!ナイトスクープ ⇒ メーカーや販売店舗について簡単な考察の真似事です。
・実験方法・使用機材など ⇒ 消費電力や温度の測定方法と使用機材など。
・部品メーカーのまとめ ⇒ 分解した時に出てきた部品メーカーのリンク一覧です。

◆ダイソー・セリア・キャンドゥなど100円ショップ製品のレビューが中心です。
こういう投稿はカテゴリー毎に分類してる方が多いですが、あえて分類していません。

◆日曜大工・ガーデニングなどです。

◆リコール・防犯(詐欺)・防災などを『身近な危険』としてひとまとめにしています。

◆パソコン(ハード・ソフト・WEB)が中心です。消費電力関連は〝消費電力の見える化〟の同一カテゴリーとリンクしています。
・ブログ初心者のメモ帳
◆ブログを作成する中で学習した小ワザをまとめています。

◆家電全般(購入/設置レビュー・分解など)です。消費電力関連は〝消費電力の見える化〟の同一カテゴリーとリンクしています。
・ノンフライヤーNOW!

◆各メーカーのノンフライヤーについてまとめています。

◆各種計測器具や買って「コレ便利!」と思ったグッズのレビューぽいものです。
上の方にある〝実験方法・使用機材など〟と一部重複しています。

◆分解フォトレポートの履歴です。


◆Google+用に作成した〝LED電球・電球型蛍光灯〟の英語版です。貼ってあるエクセルファイルも英語で作成したものです。

【このブログについて】
当ブログは2012年5月にスタートしました。
最初は題名の通り〝日記帳〟として身の回りの日常をダラダ
ラ書き綴るだけのつもりでしたが、ダイソーの電球型蛍光灯の
中身に興味を持ち(単に見たかっただけですが)、いつの間に
か分解投稿の数が増えてしまいました orz
その内怪しげな品質の製品が氾濫するLED電球にも手を広げ
て目次を作成し今に至ります。
目次化しているシリーズは大体同じ流れで、興味本位で投稿
し同じ分野が増えたら目次を作成しシリーズ化しています。
一時期Google+に移行したのですが、投稿者名が〝ノリスケ
さん〟ではなくGoogle+と同じ実名になるので戻しました。
〝ノリスケさん〟という投稿者名が気に入っているのと、実名
で表示されたのを見たらブログイメージにそぐわないので・・・
最近Google+でも実名以外の使用が認められましたが、既に
実名で使ってるGoogle+を今更変更するのもびみょ~なので
当面はこのままの予定です。
Google+ではブログ毎にページを作成してリンクさせています
が、Inside LED Bulb & Fluorescent Light Bulbだけは専
用コンテンツを手動で発信しています。

【その他】
2014年12月にレイアウトを含めて改装を行いましたが、その
際にいくつかの分野に関する投稿を丸ごと切り離して別ブログ
化しています。
〝中年男の日記帳〟と内容的に関連がないものはリンクも貼
らず個別管理にしています。
改装自体はまだ終わってないので投稿内容も順次修正中です。

0 件のコメント:
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m