
【ダイソーチャンネル その1】
窓用 防犯警報機
窓に貼る防犯製品です、窓を開けるとブザーが鳴ります。

中国製です。

左が本体、ボタン電池(LR44×3)で動作します。
右は磁石が入っています。
裏面の説明にあるように、それぞれを窓とさんに固定して距離
が開く(窓が開く)とブザーが鳴ります。
中身を見てみましょう。
本体は電池収納部下のねじをはずすと簡単に分解できます。
リードスイッチと呼ばれる磁石によってON/OFFする部品が入
ってます。
基本的に構造自体はメジャーなメーカーの製品でも同じです。
リードスイッチの動作原理です。

磁石が近づくとオン、離れるとオフになります。
つまり普段(窓が閉まっている時)は電気が流れており、窓が
開く(磁石が離れる)と電気が流れなくなります。
これを監視して、電気が流れない→窓が開いた→ブザー鳴る
という流れになっています。
こちらは磁石です。
ケースの中に磁石を入れてプラスチックで蓋をして両面テープ
を貼っています。
両サイドにねじ穴があるけど両面テープで固定できます。
分解した感想ですが、100円にしてはよくできています。
メジャーなメーカーなら1000円以上も珍しくないので、価格差
を考えれば驚きです。
但し、こういう製品を使う際に注意が必要なのは
電池寿命がどの位なのか
ちゃんと把握してないといけません。
この製品は電池が切れたらいくつ付けてようが無意味なので、
設置したからと安心せず定期的に動作確認をしましょう。
(頻繁に動作させると電池寿命が短くなります)
あと同じ100円ショップの製品でも中身がこんなのがあります。
リードスイッチはガラス管の中に金属棒が2本、微妙に隙間を
開けた構造ですがこれはそのガラス管がなくむき出しの金属
棒だけです。
金属棒が錆びたり間にゴミが入ると動作しなくなりますので防
犯用品としてはおススメできません。
残念ながら外見ではわからないので購入後分解するしか判別
手段がないのですが・・・
ダイソーチャンネルダイレクトリンクは こちら です。
次:【その2】 エアープランツ ジュンセア
0 件のコメント:
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m