
マニュアルやチュートリアルすっ飛ばしてピンポイントでやりたい事だけ知りたい!
GIF・PNGファイルに文字を入れる
私のような何も知らない素人さんが対象です。
前置きも余計な説明もできるだけ省いてさくっと方法を解説。
今回はノムさんの運営されているブログ
webデザイナーが作るフリーホームページ素材
から素材をお借りしています。
すぐに使えるボタンも数多く提供されており非常に便利です。
(下の画像はJPEGですが、ノムさんのブログではGIFで個別取得できます)

自由に使えるように文字なしバージョンもあります。

使うのは Paint.NET(ペイントドットネット) というソフトです。
素性はしっかりしてるので普通に使う分には問題ないでしょう。
開発元のHP や 窓の森 からダウンロードできます。
インストールの方法は簡単なのですっ飛ばします。
加工するファイルはコレです(GIFファイル)。

これがPaint.NETのメイン画面です。

ファイルをドラッグ&ドロップするとこんなのが出るので「開く」。

赤いところをクリック!・・・次に画像をクリックします。

ファイル上に黒いバーが点滅しています。

フォントはPCにインストールされてるものが使えます。
赤く囲んだところでサイズも変更できます。

文字の色は左下、矢印のパレットから選ぶか円の中から選択。
ハンドルで文字の位置調整、Ctrlでハンドル非表示にできます。

適当なファイル名を付けてGIF形式で保存します。
左の項目はそのままでかまいません。


完成です!
同じ方法で透過PNGファイルにも文字を入れる事ができます。
ブログ初心者のメモ帳は こちら です。
(トップ画像:GLAMOUR HEALTH & DIET)
0 件のコメント:
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m