2012年10月1日月曜日

電球型蛍光灯 (ダイソー 40W形 省エネランプ2U 電球色)

【ダイソーチャンネル その24】

 電球型蛍光灯(40W形 省エネランプ2U 電球色)


ダイソーの電球型蛍光灯は全て終わったものと思っていまし
た・・・あの日まで orz
いつも行っている東加古川店にはなかったのですが偶然立
ち寄ったこちらの姫路飾西店で見つけてしまいました。

( ̄□ ̄;)!!

まぁ変だとは思っていたんです。
他は全て昼光色と電球色が対で存在してるのにこれだけ昼
光色しかないって。
東加古川店では売れなかったんでしょうか・・・






■仕様■
光束:450ルーメン
色味:電球色
寿命:8,000時間
電力:8W








注:購入した個体の結果であり販売されている製品が全て同じとは限りません。
  また、内容はあくまで1消費者としての個人的見解です。
  分解は危険を伴いますのでマネをしないでください(万一分解したら絶対に使用しないで!)。
  万一事故・損害が発生しても一切の責任は負いかねます。

では破壊分解開始です。
さすがに同じ事を繰り返しているのでさくさく進みます・・・
最初は四苦八苦しながらバリバリ壊してたのに、今回は電球
型蛍光灯を握ると手が勝手に動いて2分ほどでカバーもきれ
いに外せました。
慣れってすごいですねぇ。



蛍光管に伸びる4本線側です。



反対側で・・・す・・・?
コンデンサの足がなんか変・・・



まっすぐ立ってるはずがえらく曲がってます。



ソケットに押されたのでしょうか?


基板を少し持ち上げて隙間から内部を撮影しました。
いつもの事ですがデジカメの扱いが下手すぎて泣けてきます。
何回やっても中が真っ暗になるので横からLEDライトで中を
照らしながら撮影してみました。
中は何とか写りましたが今後は周囲が真っ暗・・・実際はこん
な暗くないです。

左の2本と右の2本はそれぞれが蛍光管の中で繋がって電
極を形成してます。
つまり、蛍光管の手前で接触するのはよくないはずですが・・・

このタイプの基板は過去に何度か登場していますが、蛍光管
から伸びる線を絶縁被覆せず線をピーンと引っ張って繋ぐ事
で接触しないようになっていました。


でもこの個体は思いっきり線が弛んでいます・・・
接触していないのは単なる運でしょう。



基板を倒しました。



さっきの部分です。
蛍光管からの線の引き回しがすでに適当です。



基板の裏面です。
部品実装には問題となる箇所は見受けられませんでしたが、
相変わらず足が長いです。



横からみたらこんな感じです。
部品の背を超えているものもあります。


反対側からです。
矢印の部分は黒い線を基板に突き刺して反対側にでてきた
足、これはACラインだから特に注意が必要なのですが・・・



ソケットと基板の間に抵抗が挟んでありました。
抵抗のリードをソケットと基板を繋ぐ線としても使っています。
基板上ではなくわざわざここに抵抗を付けている理由はよく
わかりません。



結論として、MG-B38と表示されているこの基板タイプの設計
そのものは許容範囲内なのですが実装の管理体制が疑問。
こちら で分解したセリアの製品も同じ基板でしたが蛍光管
の線が接触していました。


どんなにまともな設計をしても実装ミスは発生します(特に手
実装は)。
ミスが出難いような手順を作成し、常に手順が守られるよう管
理し、ミスが発生しても出荷前に発見できるよう検査する。
当たり前の事ですが値段重視だと疎かになりがちですが・・・

逆に、作業員が信用できないなら設計がカバーする。
作業員がミスをしても問題が起きない対策を講じるべきです。
蛍光管からの4本線はカバーを付ければとりあえず作業員が
下手でも問題は回避できますからネ。


仮に1日8時間使ったとして8,000時間だと約2.7年、100
円ショップの製品と一般メーカーの1,000円の製品だと差は
900円です。

年300円前後です・・・
(安いものだと500円前後、差はもっと小さいです)


その差と事故が発生した場合の損失+自分や家族の命を天
秤にかけて節約したいかと問われれば私は

~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ


事故なんて起きるわけがない?
事故にあった人は『まさか事故が起きるなんて思ってなかっ
た』と言いますし、世の中では毎年数多く発生しています。


PSEマーク付いてるし安全では?
国が安全と言っていて事故が起きたケースなんて山ほどあり
ますよね。
原発だって原子力安全委員会って専門組織があり監督と管
理をしていましたが事故が起きてみれば役立たずだった・・・
ましてPSEマークは設計上の申請であって工場の品質管理
は関係ありません。
結局生産してるメーカーを信用できるかどうかそれだけです。


本当に事故なんて起きてるの?
消費者庁の事故情報データバンクシステムというのがあり
ます。
内容が全て事実かわかりませんし曖昧な部分もありますが、
とりあえず検索すると発火事故らしき案件も散見されますね。

あと、100円商品故のワナもあります。
10万円の電気製品が故障したらよほど昔の製品以外まず
修理を考えます。
買ってすぐなら店やメーカーに文句も言うでしょう。
でも100円の商品が壊れたら・・・『どうせ100円だし』って捨
てませんか?
保証書あるわけでもないし100円の商品で騒ぐのみっともな
いしって思って・・・
火事にならないまでも製品自体が故障したトラブルは表面化
してないだけの可能性もあります。



いろいろ能書きを垂れてきましたが
所詮全て可能性、自分の人生自己責任です・・・

と言う事で強引に話を締めてみました。


分解前に測定した消費電力は こちら です。

電球関連の総合リンクは こちら です。

ダイソーチャンネルダイレクトリンクは こちら です。


前:【その23】 チタンコートはさみ

次:【その25】 C型クランプ 75mm


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m