2013年6月28日金曜日

C-LED45L(LDA6L-H/S) (プロト LED電球 RITEX 20W相当電球色 センサー付)

メーカー:株式会社プロト
型  名:C-LED45L(LDA6L-H/S) LED電球 20形相当電球色
製  造:?(購入は2013年3月) Made in KOREA







■仕様■
光束:300ルーメン
色味:電球色
寿命:40,000時間
電力:5.5W









注:購入した個体の結果であり販売されている製品が全て同じとは限りません。
  また、内容はあくまで1消費者としての個人的見解です。
  分解は危険を伴いますのでマネをしないでください(万一分解したら絶対に使用しないで!)。
  万一事故・損害が発生しても一切の責任は負いかねます。

ではさっそく分解スタート、カバーをぐりぐり・・・

4ヶ所の爪で固定されていました。
黄色が濃いので見え難いですが、素子1×LED8個の8素子です。



赤く囲んだのが明るさを検出するセンサーですが・・・横向き!?
この実装だと電球の取付けられる向きによって検出能力に
差が出てしまうのでは?

例えばこんな場所に使う場合・・・

センサーが壁側に向けば光を検出し難くなるので夕方早くか
ら点灯し朝はなかなか消灯しませんよね?
構造的に個体差というか取付差が出やすいのは問題な気が・・・


ネジを外すと基板が取れました。


普通のプリント基板、紙エポキシっぽいですが特に表裏を熱
ショートさせているとか放熱対策はなさそう。
ケースとの接合部にはグリスが塗布させていますが、見ての
通り・・・雑です。


ネジは内部樹脂ケースの固定も兼ねていたようです。




ソケットをぐりぐり。



基板の表面、ガラエポっぽいです。

へ??
電解コンデンサが105℃1,000hって

温度考えると寿命40,000h無理じゃね??

センサーライトみたいに点灯時間が常に短いとは限らないの
にこの設計はどうなんでしょう・・・

昂寶電子(上海)有限公司(On-Bright Electronics Co., Ltd.)
というのは見た事がない会社ですね。



懐かしのPICマイコン!?


Rev:120110とありますが、製造日かな?


基板を横から。


部品が傾いて実装されていますが、これは実装能力の低さです。


基板は1.65mmとちょっと厚めです。


基板の裏側には部品がありません、コストを考えた結果でしょうか?

よく見るとうっすら白い汚れが見えます。

そういえば電解コンデンサの頭頂部にも似た汚れがあります。
薬品の揮発跡のようですね。



(株)プロトはRITEXブランドを展開しており、屋外用センサー
ライトは知名度が高いです。
ただ、センサーライトは人を検出した数分だけ点灯が基本、
長時間点灯し続ける事はまずありません。
つまり、温度がそれほど上昇しない前提で設計が可能です。

でも、この電球は違います。
暗くなると自動点灯なので8時間とかそれ以上連続点灯が
基本です。
温度上昇を考慮すると、使用されている電解コンデンサは
普通に考えて40,000h無理では?

さらに、消費電力測定時にも記載しましたが、この製品は
自動点灯が売りなので買った人は電源をオンのままにします。
消灯中もセンサーが動作してるんだから電解コンデンサも
通電しています。
つまり、そもそもLEDより電解コンデンサは2倍以上の時間
通電すると考えた設計でないとダメな気が・・・


あくまで個人的な感想ですが、LED電球って長寿命詐欺です。
LED電球の寿命はLEDの寿命を設計寿命として記載すればいい
という業界のご都合主義が招いた結果でしょう。
極論すると、
 ・LEDの寿命は40,000h
 ・他の部品の寿命が1分
   ↓
 ・製品寿命は40,000h
こういう事です・・・

だって本当に寿命が40,000hとか10年だったら1度購入
したら次10年先ですよ。
どうせ点灯時間測ってる人いないし

設計寿命であって保証じゃない

って免罪符記載してあるし何より

長持ちしたら儲からない

から、というのが電球業界の本音、エコとかウソですョ。
直管LEDのくだらないガラパゴス規格といい業界団体って
ほんと害悪でしかありません。


分解前の消費電力・温度測定結果は こちら です。

電球関連の総合リンクは こちら です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m