
2013年2月24日日曜日
2013年2月23日土曜日
2013年2月17日日曜日
株式会社エコリカ の謎

Made in Japan を謳い文句にLED電球を販売するメーカーです。
社名:株式会社エコリカ(英文名称:Ecorica Inc.)
創業:平成15年
資本:30,000千円
本社:大阪市浪速区下寺2丁目1番5号
2013年2月15日金曜日
2013年2月11日月曜日
2013年2月10日日曜日
DTI ServersMan SIM を使ってみました
こちら の通り、費用対効果が?で UQ-WiMAX を解約しました。
自宅はNTTのフレッツ光があるので何も困りませんがさすがに
屋外ではちょっと不便・・・
携帯電話はあるのでパケット定額も考えたのですが、それだと
費用対効果はUQ-WiMAXとたいして違いません。
そんな時に知ったのがDTIの ServersMan SIM でした。
初期費用に3,000円かかりますが月額490円(固定)です。
NTTから回線を借りてるのでエリアはドコモと同じ、スピードは
一応100kbpsとなっていますが・・・価格も安いし試してみるか!
SIMを挿す無線LAN機能付きルーターが必要になりますが、幸い
こんなものが机の中に眠っていました。

BUFFALO DWR-PG ポータブルWiFiルーター
自宅はNTTのフレッツ光があるので何も困りませんがさすがに
屋外ではちょっと不便・・・
携帯電話はあるのでパケット定額も考えたのですが、それだと
費用対効果はUQ-WiMAXとたいして違いません。
そんな時に知ったのがDTIの ServersMan SIM でした。
初期費用に3,000円かかりますが月額490円(固定)です。
NTTから回線を借りてるのでエリアはドコモと同じ、スピードは
一応100kbpsとなっていますが・・・価格も安いし試してみるか!
SIMを挿す無線LAN機能付きルーターが必要になりますが、幸い
こんなものが机の中に眠っていました。

BUFFALO DWR-PG ポータブルWiFiルーター
2013年2月9日土曜日
2013年2月2日土曜日
駅そば? いいえ、えきそばです
『駅そば』で一般的に思い浮かぶのは駅のホームにある(主に)
立ち食いのそば屋でしょう。
でも姫路だと『駅そば』よりも『えきそば』を思い浮かべる人が
多いのではないでしょうか。
えきそばとは中華麺のような黄色い麺に和風だしのそばの事です。
姫路に本社のあるまねき食品が発祥とされ、同じ名前を冠した店舗
も展開しています(興味のある方は こちら へどうぞ)。
こちらはJR姫路駅ホームにある えきそば です。
営業時間は午前6時から午後11時です(下りホームは午前0時まで)。
通勤途中や帰宅前にも気軽に利用できてとても便利です。

立ち食いのそば屋でしょう。
でも姫路だと『駅そば』よりも『えきそば』を思い浮かべる人が
多いのではないでしょうか。
えきそばとは中華麺のような黄色い麺に和風だしのそばの事です。
姫路に本社のあるまねき食品が発祥とされ、同じ名前を冠した店舗
も展開しています(興味のある方は こちら へどうぞ)。
こちらはJR姫路駅ホームにある えきそば です。
営業時間は午前6時から午後11時です(下りホームは午前0時まで)。
通勤途中や帰宅前にも気軽に利用できてとても便利です。

登録:
投稿 (Atom)