2014年4月24日木曜日

Screen Capture (by Google) の代替に Sleipnir+SnapCrab



Google Chromeのユーザーならご存知の方も多いScreen
Captureですが、昨年12月、ローカルに保存できなくなると
いう超絶改悪アップデートを行いました。
その後あまりにも不評だったのか一応ローカルへの保存を復
活させたのですが、使い勝手がかなり悪くなっています。
とはいえ、類似の拡張機能をいろいろ試してはみたのですが
Screen Captureのようにシンプルで使い易い拡張機能が他
にありません・・・結果的に使い続けていたわけですが

最近どうも調子が悪い orz

症状はいくつかあるのですが、例えば


Capture Whole Page(ページ全部)を選択すると・・・


本来ならこの後保存先選択になるのですが、固まったままで
先に進みません。
Google Chromeの再インストールまで試しても改善しません。
手持ちのPC数台で実験したのですが、Windows7Ultimate
64bitのメインPCでのみ発生しています。
カスペルスキーが原因でもなさそうだし困ったもんですョ。


という事で代替手段をいろいろ試した結果、現状では

SleipnirSnapCrab

に落ち着いています。
Sleipnirは日本のフェンリル(株)という会社が開発したウェ
ブブラウザ、なんとこの会社は大阪が本社です。
橋本大阪市長も都構想ばっか言ってないでこういう企業を支
援して活性化とかお考えになればいいのに・・・他人の攻撃ば
かりしてても評価されませんョ。

脱線しそうなので、話を戻しましょう。
IEGoogle Chromeに比べてきれいに表示するという事で
一時期有名だった気がしますが最近はあまり名前を聞かなか
ったなぁ・・・バージョンアップは続いてたんですね。


とりあえずダウンロード~インストールについて解説しますの
で、最後まで読んで試してみたくなったら参考にしてください。
まずはフェンリル(株)のHPから


Sleipnir本体をダウンロードします(Ver5.2だと約50MB)


次に上のバーの『その他』をクリックして


SnapCrabをダウンロードします(Ver1.1.1だと約2.2MB)。


どっちが先でもいいのですが、解説の都合でSnapCrab
ら先にインストールします。





基本的にはデスクトップアイコン以外オフでいいと思います。


こんなバーが画面上に出現します(表示させない事も可能)。


赤く囲んだのがウェブページのキャプチャです。


ツールバーを使用するとIEでも使えますが、表示されてる範
囲だけ(Alt+PrintScreenと同じ)です。



ページ全体をキャプチャしようとすると・・・


ページ全体はSleipnirしか対応してません。


という事でSleipnirをインストールします。



キャプチャ専用なので全部オフにしました。



2つをインストールしたら後は簡単です。
キャプチャしたいページをSleipnirで表示させて「ウェブペー
全体をキャプチャ」を選択するだけ、自動で保存されます。
IEGoogleChromeを使っている場合はアドレスをコピペし
て表示させる分1手間余計にかかりますが。


こんな感じで簡単にページ全体をキャプチャできました。




なお、設定がかなり細かくカスタマイズできるので自分のスタ
イルに合わせて弄れますが、長くなるので自分で試してネ!
個人的にとても便利だと感じたのは保存先とファイル名です。


デフォルトだと

SnapCrab_Yahoo! JAPAN_2014-4-24_10-19-45_No-00

のように先頭に『SnapCrab』という文字が入り、続けてページ
名・日付です。


いくつか選択肢がありますが、どれを選択しても『SnapCrab』
が先頭なのは同じです。
でも、ここをちょこちょこっと直接改変すると変更できるんです。
デフォルト状態で『SnapCrab_』を消し適用するとファイル名は

Yahoo! JAPAN_2014-4-24_10-24-57_No-00

となります。
個人的には整理し易いよう日付・タイトル順にしたかったので

""yyyy"-"m"-"d"_"h"-"n"-"s"_{title}_No-"vv

にしています、こうするとファイル名は

2014-4-24_10-30-33_Yahoo! JAPAN_No-00

となります。



実際の使用についてですが、特に邪魔にならないのでキャプ
チャする為に起動させたらSnapCrabはそのまま常駐させて
Sleipnirは使う時だけ起動させてます。

現時点でのSleipnir(Ver5.2)Google Chromeとの親和
性が高く、拡張機能がそのまま使えるそうです。
実際にChromeウェブストアへのリンクも用意されてますし、メ
インPCにインストールしているカスペルスキーのウェブプロテ
クションもSleipnirで作動してるっぽいのでSleipnirをメイン
で使う選択肢もありかも知れません。


ブラウザ2つ作動させるのは面倒だ!という人もいると思いま
すし私が知らないだけでもっと便利な方法もあるでしょう。
人によって好みも違いますしね。
もし中々自分に合った方法がなくお困りの場合はお試しあれ。


ブログ初心者のメモ帳は こちら です。


トップ画像:Devils Workshop

0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m