
今使っているPCについては こちら です。
次に どんなPCを組むか ですね。
高スペック・静音・小型・・・方向性はいろいろありますが、
・同程度の消費電力(若干高くなっても可)と静音性
・ほどほどの性能
・安定した動作
を目指して構成を考えました。
悩んでも仕方がないでさくっと部品を決めて通販で即発注です!
注文先はいつも利用していてお盆も無関係なこちらのお店です。
・Amazon
・ソフマップ楽天市場店
・Tsukumoネットショップ
・ヨドバシカメラ
お盆だろうが大雨だろうが関係なしで注文したらすぐ届きます。
【スペック】
■CPU Core i5-3450S
Core i7 3770Kも考えましたが、主旨の〝ほどほど〟から外
れますので電力効率のいいこれを選択しました。
■CPUクーラー ETS-T40-TB
TDP200Wまで対応する、12cmファン搭載サイドフロー型です。
本来Core i5-3450Sみたいな少電力CPUに使う製品じゃない
気もしますが放熱能力は高い程いいです。
計算上は大丈夫なはずですがケースに入るかちょっと不安・・・

■マザー MSI Z77A-GD65
これまではAsusだったのですが、Z77世代のAsusは余計な機
能てんこ盛りで魅力がありません。
部品の安定性を売りにしているMSIの Z77A-GD65 にしました。
CPUを考えると下位のマザーでもよかったのですが、マザーと
電源をケチるとろくな事がないですしSmart Response Techno
logy を試したかったので。

■メモリ CFD W3U1600HQ-4G (4G×2)
とりあえず4G×2枚あればいいでしょう。

■ケース
評価が分かれている SoloⅡ です。


何で評価が分かれているかというと、天面後部の穴です。
このケースは電源を上下逆(吸気ファンを上向)に取り付ける
事になります。
電源が外気を直接吸気できる為空冷能力がアップするので
すが、内部の騒音が外部に漏れやすくなっています。
■ドライブ Pioneer BDR-S05J
外付けで使っていたものをそのまま使います。
ドライブも新規でと思ったのですが、近年のドライブはさほど
進歩した様子もないし2層とか4層に対応してもメディアが高
くて使う気になれません。

黒のケースに白いドライブなのがちょっと微妙ですが・・・
■電源 玄人志向 KRPW-J2-400W/85+
構成を考えるとアイドルは50W前後、Maxでも300Wまでい
かない想定です。
電源は20%以下だと効率が落ちるので大きな電源は無駄
なだけなので400Wクラスにしました。
調べてみてわかったのですが、最近は電源容量が大きくな
る一方ですねぇ。
400WクラスのATX電源は古い製品ばかりです。
他の候補としては
・絢風 AYAKAZE300 HK400-52PP
作りも悪くなく、グラボ用補助電源を変換ケーブルで用意
したら何とか使えそうだけど、載ってるコンデンサが不安
だったので今回はパス・・・
・ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM
電源メーカーとしては鉄板です。
こちらでもよかったのですが、玄人志向は変換効率に関
する詳細情報を開示していたので・・・

■グラボ ASUS HD7770-DC-1GD5-V2
これまでずっとnVIDIAだったのですが、GT100コアからは電
力喰いのイメージがありました。
ATIはドライバーの作りが下手って印象でしたが、HD5770の
頃から効率の良さに惹かれるものがありました。
ハード的な安定を求めASUSです。

■ケースファン
後部はケースに12cmが付属しているのでとりあえず使って
みる事にしました。
前面に12cm×2取り付け可能なので、これらを選びました。
上:GERID Silent12 (1,000rpm)

下:SILVER STONE SST-AP121 (1,500rpm)

■HDD Seagate ST1000DM003-9YN162 1TB
今時ならSSDでしょ!と言いたい所なのですが・・・おじさんは
まだSSDを信用しきれません・・・。
ノートPCなら衝撃による故障>SSDの故障
でメリットが大きい為迷わずSSDなのですが、デスクトップだと
消費電力の低減効果+スピードアップは見込めるものの(個
人的に)長期信頼性に疑問があります。
■HDD (データ用) 未定
■SSD (Intel SmartResponseTechnology用) 未定
とりあえずこんな感じです。
現物が続々と到着!
こちら で取り付けたインターホンがさっそく役に立ちました。
●ソフマップ
お盆休みで出荷担当の方も臨時だったのでしょう・・・箱ひっくり
返ってます。
さすがにこのサイズだと外箱に直接運送状を貼っていますね。
●ヨドバシカメラ

ヨドバシ.comの画面、日時は8月9日17時59分です。
16時間1分足すと・・・ 8月10日10時00分 ですが当日配達?
送料無料で当日配達って結構コストがかかると思うのですが・・・
システムの計算方法がおかしい?
実際には8月12日09時23分に注文し翌日到着しました。
残念ながら当日ではなかったですが十分早いと思います。
(そもそも神戸市中央区じゃないんですが・・・現在地特定が甘い
のでしょうか)
ちなみに今日の時点では・・・

売れてないor在庫少ないて煽り文句・・・どっち?
●Amazon
Amazonさん・・・大丈夫なのかもしれませんがHDDはもうちょっ
と梱包を考えていただけませんでしょうか。
上に乗ってる箱の中身です。
●ツクモネットショップ
続きは こちら(③組立て) です。
パソコン関連の履歴書は こちら です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m